賢威で上位表示
「賢威(ケンイ)」は、京都のSEOコンサルタント松尾が開発したSEOテンプレートパックです。
SEOマニュアルとホームページテンプレート、サポートフォーラム参加権の3つがセットになっています。
松尾はこれまでに、上場企業や中小企業のSEO管理部門だけでなく、個人事業主やアフィリエイターの方、さらには、同業であるSEO会社様にもSEOコンサルティングを行ってまいりました。
(※2013年現在までのSEOコンサルティング実績は約400社以上(2006年から実施)
松尾のコンサルティングは、「売り上げに繋がるSEO」をポリシーとしており、お客様サイトのSEOの状態及びアクセス解析のデータを分析させていただき、売り上げを最適化するためのSEOチューニング案をご提案させていただいております。
この「賢威」という商品は、そのチューニングの内容を真空パックした、世界に一つしかない商品です。
1978年12月生まれ。奈良県出身、京都市在住。
2001年、関西学院大学経済学部卒業。
京都で噂のWeb制作チーム「WEBライダー」、京都の音楽レーベル「京都音工房」代表。
「SEOはデフォルトが口癖」。コンテンツプランニングをベースとしたホワイトハットSEOを推奨しており、コンテンツベースの自社コンテンツで多数の実績を残している。
Web制作には大学時代(1998年)より関わり、複数のサイトの運営を行う。
2004年、当時働いていたコンテンツ制作会社にて、大手サイトのSEOチューニングに着手。
2005年、フリーランスとして独立した後は、Web制作と音楽制作の二足の草鞋の日々を送る日々。
賢威の最大の強み。
それは、4年以上に渡って運営してきたサポートフォーラムに、膨大なノウハウが蓄積されているということです。
多くのお客様によって投稿されてきた書き込みは、12,000個を超えます。
書き込みの中には、順位下落したサイトをリカバリしたSEO施策や、某SEOサービスを使われたお客様の生の声など、検索エンジンでは探すことのできないノウハウも多数詰まっております。
2012年9月現在、賢威のお客様の数は7,000名を超え、サポートフォーラムに寄せられる書き込みは今も増加中。
他社が新しいサービスをリリースしようとも、これだけの規模のアーカイブを構築するのは難しいでしょう。
検索エンジンの順位は絶えず変動します。
そのため、どんなSEO会社でも、絶対に順位を保証することはできません。
ただし、順位変動の「幅」を小さくすることは可能です。
特に、SEOの成功で上位表示した後は、この変動幅をいかに小さくするかが重要になります。
もし、あなたがスパム行為に近いSEOを行っていたり、有料リンクを契約している場合、変動幅が大きくなるケースがありますが、賢威がご提供するSEOテクニックは、「検索エンジンの進化の先」を見据えたSEOですので、上位表示の可能性を高めるだけでなく、変動幅を小さく抑えることが可能です。
それらは、弊社実験サイトの実績、「人事」「秘書」「薬剤師」「風邪」「風邪薬」「お腹痩せ」「塩ヨーグルト」「目薬」「調剤」「仕出し弁当」「幕の内弁当」「暖炉」「勉強」「勉強 やる気」「音楽レーベル」「ヴァイオリニスト」「マスク在庫」「京都 SEO」「京都 ピアニスト」「京都 作曲家」などなど・・・様々なキーワードの上位表示で証明しております。
また、ロングテールに強いSEOですので、ビッグキーワードで順位下落したからといって焦る必要もありません。
なぜなら、ロングテールの方が売り上げに結びつきやすく、「多数のロングテールで上位表示し、結果的に売り上げが倍増した」というケースも多々あるからです。
パンダアップデート、ペンギンアップデートにお困りの方にこそ、導入して頂きたいのが「賢威」です。
さらに!
